yura*'s rakugaki diary

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

ディープラーニングと人間

子供のうちは新しいことを覚えるのが早いが、年を取るごとに覚えが悪くなるという話をよく聞く。これは何故なのだろう。

 

ふと、一つの仮説を思いついた。子供はニューロンの数が少ないので、学習の最適化が早いからなのではないか。

 

ディープラーニングは、人間の脳内を構成する神経細胞であるニューロンをモデルとした、ニューラルネットワークをベースの技術としている。

 

ディープラーニングでは層の数が増えるほど、パラメータ学習に必要な情報が増加する。また、学習に必要な時間も増加する。

 

子供のころは、脳が未発達でニューロンの数が少ないので、パラメータ学習に必要な情報や、時間が少なくて済む。新しいことであっても、すぐ適応ができる。そのデメリットとして、パラメータが少ないため、必ずしも最適化ができるわけではなく、誤差も多い。

 

大人は逆に、ニューロンの数が増加し、ディープラーニングでいう層が増えることで、学習の誤差が減少し、汎用性が増加するものの、新しいことについて学習しようとすると、調整が必要なパラメータが多いので、必要な情報や、時間がかかる。

 

最近、存在しない人間の顔画像を出力するサイトが話題になっている。人間が夢を見るのも、もしかしたら脳内ディープラーニング中の副産物なのかもしれない。

 

https://thispersondoesnotexist.com/

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。