yura*'s rakugaki diary

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

天気の子 鑑賞

新海誠監督作品、『天気の子』を鑑賞。

 

tenkinoko.com

 

以下、あらすじ。ネタバレ注意。

 

住んでいた島から体一つで飛び出し、数か月雨が続く東京で彷徨う16歳の主人公帆高と、母を亡くし、東京で弟と二人暮らしをする17歳(自称)のヒロイン陽菜。

 

帆高はひょんなことから知り合った胡散臭い中年男の須賀の事務所に住み込みで働くことになる。

 

仕事の内容は、須賀の事務所でアシスタントを務める須賀の愛人(帆高感)である大学生夏美と共に、オカルト雑誌に掲載するための記事を執筆することだった。

 

そんな折、帆高がホテルに連れていかれそうな陽菜を、以前ごみ箱から拾った本物の拳銃を使って助け、ぎりぎりのところで思いとどまらせる。

 

実は、陽菜もお金に困っており、働き口を探していたとのこと。そこで、二人は陽菜の持つ、「空を晴にできる力」を利用し、お金稼ぎを始める。

 

陽菜の弟、凪も加わりフリーマーケット、運動会、花火大会と多くの人に晴れを届ける三人。

 

そんな時、須賀と夏美が、ある神社の神主から天気を操ることができる巫女の悲しい運命を聞かされる。

 

その話の暗示する通り、陽菜の体に異変が現れて……

 

 

ここから、感想。

 

背景や人物の影など、新海監督のカラーは健在。しかし、前半は、マックやビール、ポテチ、チキンラーメンなど、スポンサーの商品が盛りだくさんで、CMを見ている気分になり、少し辛かった。テンポが悪く、微妙な空気感が漂う。

 

都会の負の側面も描いているため、子供の視聴には諸手を挙げて賛成はできない大人向けな作品になっている。とはいえ、高校生、中学生、小学生がメインで活躍するので、対象年齢が微妙なところ。

 

途中、前作『君の名は。』に登場した、主人公瀧とヒロイン三葉、勅使河原や早耶香、それに四葉も登場し、興奮。てっしー以下三人は、スタッフロールで気付いたので、明日また観に行った時に確認したい。

 

どうせなら、新宿周辺なので、『秒速5センチメートル』の遠野貴樹も出て欲しかった。

 

後半は、新海監督の描写を活かした、スピード感溢れる展開で、登場人物の心の叫びも加わり、涙なしでは見られない。

 

結末は、個人的に、これで良かったのではないかと思う。もし、帆高と陽菜が違う選択をしたら、東京が平和でもやっぱり悲しい。

 

気になった点を少し。陽菜がホテルに連れていかれるところを、引き留めた帆高。その後の会話中、陽菜が情緒不安定で驚いてしまった。

 

元のタイトルが『天気雨の君』だったようなので、山の天気と女心は変わりやすい、ということなのか、はたまた、15歳でとんでもないことになりそうだったので、動揺していたのか。明日、もう一度確かめたい。

 

それから、帆高が線路内を走っていて、誰も止めない点。誰か止めてあげて。

 

また、作品全体を通して、登場人物の背景説明が少なく、行間を読むのが難しい。ところどころ、ヒントはあるようなのだが、すべてを理解することはできなかった。

 

須賀の妻は事故で亡くなったと説明があったが、実は天気の巫女だった、ということであれば、なんとなく終盤の行動にも理解ができるのだが。子供と会うためという理由も分かるが、帆高の越えるべき壁となる存在であれば、過去、世界のために妻が人柱になることを選び、止めなられなかった須賀と、世界を見捨ててでも陽菜を助けたい帆高の対立として描いて欲しかった。

 

作中、嬉しかったのは、陽菜が豆苗を育てていた点。一度刈り取った豆苗を、水に浸して、再度育てる。豆殻の付き方や、育ち具合がリアルに表現されていて、ツボってしまった。インコや文鳥でも飼ってるのかと期待したが、さすがにいなかった。

 

凪のガールフレンドであるカナとアヤネは、それぞれ花澤香菜さんと、佐倉綾音さんが、そのままの名前で声をあてていたので、笑ってしまった。

 

雨が降っている日でも、まあいいか、と思わせてくれる、そんな作品でした。

 

それでも、やっぱり、『秒速5センチメートル』が新海監督で一番好き。

mtgアリーナ 無限マナ生成コンボデッキ

マジックザギャザリングのオンラインゲーム、mtgアリーナで基本セット2020の新カードを利用した無限マナ生成デッキを構築。

 

30戦ぐらいしたが、ようやく1回成功した。

 

無課金なので、有り合わせのカードで頑張る構成。黒白絆魂デッキや除去コントロールデッキが天敵。

 

デッキレシピ

メイン

2 豊(ほう)穣(じょう)の力(りき)線(せん) (M20) 179
2 新(あら)たな地(ち)平(へい) (WAR) 168
3 光(ひかり)の篭(こ)手(て) (M20) 17
21 森(もり) (RIX) 196
2 大いなる創(そう)造(ぞう)者(しゃ)、カーン (WAR) 1
2 都(と)市(し)の楽(らく)園(えん) (GRN) 146
1 飢(き)饉(きん)の具(ぐ)現(げん)、トルガール (DAR) 108
2 培(ばい)養(よう)ドルイド (RNA) 131
1 ウギンの召(しょう)喚(かん)体(たい) (WAR) 3
1 啓(けい)示(じ)の終(しゅう)焉(えん) (WAR) 51
1 楽(らく)園(えん)の贈(おく)り物(もの) (M20) 173
2 ギルド球(きゅう) (WAR) 239
2 苦(く)悩(のう)火(び) (M19) 130
1 成(せい)長(ちょう)のらせん (RNA) 178
2 世(せ)界(かい)を揺(ゆ)るがす者(もの)、ニッサ (WAR) 169
1 ギルド門(もん)通(どお)りの公(こう)有(ゆう)地(ち) (WAR) 246
3 ラノワールのエルフ (M19) 314
2 開(かい)門(もん) (RNA) 133
2 瓦(が)礫(れき)読(よ)み (RNA) 110
1 楽(らく)園(えん)の贈(おく)り物(もの) (M19) 184
1 血(ち)の取(とり)引(ひき)者(しゃ)、ヴィリス (M20) 122
1 楽(らく)園(えん)のドルイド (WAR) 171
1 悠(ゆう)長(ちょう)な再(さい)構(こう)築(ちく) (M19) 67
1 再(さい)発(はっ)生(せい) (RNA) 136
1 法(ほう)をもたらす者(もの)、アゾール (RIX) 154
1 ケイヤの怒(いか)り (RNA) 187

サイドボード

1 火(か)想(そう)者(しゃ)の器(うつわ) (WAR) 237
1 王(おう)神(しん)の立(りつ)像(ぞう) (WAR) 238
1 プリズマイト (M20) 235
1 報(ほう)復(ふく)のワンド (M20) 236
1 マナ晶(しょう)洞(どう)石(せき) (WAR) 241
1 隕(いん)石(せき)ゴーレム (M19) 241
1 ギルドパクトのスフィンクス (RNA) 241
1 ビビアンのアーク弓(ゆみ) (WAR) 181
1 テゼレットの門(もん)破(やぶ)り (M19) 289
1 シミックのロケット (RNA) 240
1 グルールのロケット (RNA) 234
1 セレズニアのロケット (GRN) 240
1 ならず者(もの)の手(て)袋(ぶくろ) (M19) 243
1 怪(あや)しげな書(しょ)架(か) (M19) 246
1 秘(ひ)儀(ぎ)大(たい)全(ぜん) (M19) 227

 

キーカード

  • 豊穣の力線……クリーチャータップでマナを生み出した際に森のマナを1追加(初期手札に豊穣の力線があれば、場に出した状態でスタートできる)
  • 培養ドルイド……+1/+1カウンターがのっていれば、自分の土地の生み出せるマナを3追加
  • 光の篭手……白1マナ+無色2マナの3マナでエンチャントしたクリーチャーをアンタップ
  • 苦悩火……マナを使って勝利できればいいので、他のカードでも代替可能

無限マナ生成コンボ成立条件

  1. 培養ドルイドに+1/+1カウンターを乗せていること
  2. 培養ドルイドに光の篭手を装備していること
  3. 場に豊穣の力線が出ていること
  4. マナを使いそのターンで勝利できるカードがあること

やり方

  1. 豊穣の力線を場に出す(初期手札にあればラッキー)
  2. 緑と白と赤を生み出せる土地を準備(ギルド門通りの公有地、新たな地平など)
  3. 培養ドルイドを出す
  4. 培養ドルイドに何らかの方法でカウンターを乗せる(新たな地平を森にエンチャントすれば2と同時達成可能)
  5. 培養ドルイドに光の篭手をエンチャント
  6. 培養ドルイドをタップで白3マナ+豊穣の力線で緑1マナを出す
  7. 光の篭手の効果で培養ドルイドをアンタップ
  8. 5、6を繰り返す(ループの途中で赤マナを1以上出しておく)
  9. 相手のライフ+赤1マナ以上になったら苦悩火でグッドゲーム

デッキの弱点

  • 培養ドルイドを除去されるとコンボが成立しない
  • キーカードが揃うのにターン数が必要
  • ビートダウンデッキやアグロデッキに対応できない

その他

検証はしていないが、豊穣の力線が場にあり、楽園の贈り物や新たな地平をエンチャントした土地である森を世界を揺るがす者、ニッサでクリーチャー化すれば、培養ドルイドの代わりに使えそう。(土地2マナ+ニッサ1マナ+豊穣の力線1マナ 計4マナ)

 

ニッサの効果と、豊穣の力線の効果が重複できるかどうかがカギとなりそう。

 

大いなる創造者、カーンを入れた理由としては、キーカードが揃うまでマナが余ることが多かったので、王神の立像によって相手をペースダウンさせたり、火想者の器で多色のマナを生み出すのに使用している。

 

 本当はキーカードが4枚ずつあればいいのだが、中々ワイルドカードが手に入らないので、少しずつ構築中。

 

飢饉の具現、トルガールは場に出たときにプレイヤー1人のライフを初期ライフの半分(=10)にするカード。自分のライフが9以下であれば、回復にも利用できる。白単でライフが50近くなった相手でも、一瞬で10にできるので、いざというときに便利。クリーチャー3体を生け贄にすれば黒2マナで出せるので、いざというときに頼もしい。

 

苦悩火が手札になくても、啓示の終焉があれば、デッキがなくなるギリギリまで引くことで苦悩火をサーチできる。

データベーススペシャリスト 合格のための独学勉強法

はじめに

 

 データベーススペシャリストの合格通知が届いた。受かるかどうか、微妙な手ごたえだったので、一安心。

 いつもの通り、使用した教材や、コツなどを紹介したいと思う。ちなみに、データベースについては、ほとんど触ったことがないので、初心者。それでも合格できるということは、この記事を読んでいる勉強熱心なあなたなら、合格できるはず!

 

 以前書いた、情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリストの勉強法はこちら。

yura-rakugaki.hatenadiary.jp

yura-rakugaki.hatenadiary.jp

 

 使用した教材

 毎度のことながら、TACの教材翔泳社の教材を併用。

 

メインテキスト

データベーススペシャリスト 合格テキスト 2019年度 (情報処理技術者試験対策)

データベーススペシャリスト 合格テキスト 2019年度 (情報処理技術者試験対策)

 

 

 知識を浅く広く網羅したテキスト。とりあえず、さらっと全体を通して読むことで、問題文に出てくる重要キーワードは理解できる。

 このテキストに記載された内容を大体理解できれば60点は取れる。逆に、100点を狙うには、物足りないといえるが、60点以上で合格なので、深追いはしなくてよいと思う。

 とりあえず一日15分、ルーズリーフA4片面が埋まるくらいで、ノートにまとめれば、3か月で一冊読み終えることができる。11月から初めて、1月には終わる計算だ。

 

サブテキスト

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2019年版

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2019年版

 

 

 知識を体系的に学ぶというより、試験問題の実践的な解き方を解説しながら、要所要所で必要となる知識を紹介する内容となっている。

 TACのメインテキストである程度基本的な知識を網羅し、問題集で午後問題に触れた後にこのテキストを読むと、自分が躓いたポイントの解き方のコツが載っているため、呑み込みが早くなる。

 本番当日に、初めてじっくり読んだのだが、もっと早く読んでおけば良かったと思うくらい、コツがたくさん掲載されている。

 

問題集

データベーススペシャリスト 合格トレーニング 2019年度 (情報処理技術者試験対策)

データベーススペシャリスト 合格トレーニング 2019年度 (情報処理技術者試験対策)

 

 午前2・午後1・午後2が満遍なく掲載された問題集

 午前2は明らかに問題量が不足しているので、別の問題集や、ネット上で問題を解くことのできるサイトを利用して、より多くの問題に触れる必要がある。

 午後1・午後2に関しては、この問題集に掲載されているものを一通り解けば、本試験にも対応できる。

 2月以降は、まず午前2を極める。問題の傾向が限られているので、あっという間に大体解き終わると思う。

 3月末、4月頭で、午後1・2のどちらかでいいので、毎日大問を1問解いていく。自宅であれば、リラックスしているはずなので、試験時間を短く設定し、躓いたら飛ばすくらいの勢いで解く。(早く終われば、早く遊べる!)

 

午前2対策問題集

情報処理教科書 高度試験午前I・II 2019年版

情報処理教科書 高度試験午前I・II 2019年版

 

  メインのTAC問題集では午前2の問題が不足するので、こちらで補う。高度試験の区分ごとに午前1または午前2の問題が掲載されており、高度試験全般で使用できるので、一冊持っておくと今後も役に立つ。

 

インターネットで解く

www.db-siken.com

 オンラインで大量の過去問を解くことができるサイト。移動時間などの隙間時間でも利用できるので、便利。

 

おわりに

 どんな資格でもそうなのだが、資格を取ることを目標とした場合、合格する=合格条件を満たすことが必須となる。逆に、合格条件を満たす(データベーススペシャリストであれば、午前、午後とも6割以上点数を取る)ことさえできれば良い。

 完璧に仕上げてから受ける、というのも一つの方法かもしれない。しかし、完璧にしようとするあまり、結局いつまでも受けられない、ということになってしまうこともある。

 そうなるくらいなら、まだ5割ぐらいだけど、とりあえず受けてみよう、ぐらいの軽い気持ちで、とりあえず受験してみた方が良いと思う。気負わず勉強、受験できる分、案外受かったりする。(午前2だけは8割以上に仕上げておこう!)

 そしてもう一つ重要なことは、日ごろから色々なシステムやプログラムに触れること。

 今回の試験では、午後1の問題に、マラソン大会の申し込みシステムについてのデータベース設計が出題された。

 この問題を見たときに、大会申し込みに利用するRUNNETが思い浮かんだ。そのおかげで、漠然とした問題文が、より具体的なイメージに変換されて、解くのが楽しかった。(出題者は、東京オリンピックを意識したのかもしれないが)

runnet.jp

 午後1で選んだもう1題は、部品の組み立てについての出題。こちらには、プログラムミスによる不具合の内容を答えさせる問題があった。

 無限ループになってしまう、という回答になるのだが、入れ子や、再帰呼び出しを利用するプログラムをちょっとでも作ったことがあれば、直感で理解できる内容だった。

 個人的には、データベースではないが、(恐ろしく弱い、あるいは未完成な)将棋やオセロの最善手探索など趣味でプログラムしていたので、嫌というほどこの無限ループにはまった。試験の部品の関係図とプログラムの処理内容から、直感的に無限ループが浮かんだ。

 やはり、実践が理解への一番の近道なのかもしれない。

エリュシデータ 1/1スケールモデル

久しぶりに物欲センサーが反応。ソードアートオンラインで主人公キリトが使用する片手剣、エリュシデータの1/1スケールモデル

 

special.goodsmile.info

 

握力センサーやジャイロセンサー、マイクなどを搭載し、剣を振ったり、スキル名を叫ぶことで刀身が光り、効果音を鳴らしてくれる優れもの。

 

鍔の部分が少し安っぽい感じもするが、Special Editionに付属するケースが重厚感を醸し、飾るだけでも所有感を満たしてくれそう。

 

柄の内部に収納されるバッテリーパックも追加で購入でき、スキルの長時間連続稼働も可能。1個当たりのスキル連続稼働は約2~3時間。

 

キリトですら1回のスキルで体力を消耗するのに、常人が3時間もスキルを発動したら、どうなってしまうのか。

www.goodsmile.info

 

Special Editionのお値段なんと15万円。量産されて1万円くらいになったら買いたい。

let it be のギターソロ

ビートルズの「let it be」のギターソロを練習。

 

Let It Be

Let It Be

 

 

テンポが75くらいで、そこまで早くないので割と初心者向け。私も初心者なので、程よく噛み応えがあり、楽しめた。

 

「let it be」にはシングルバージョン、Nekedバージョン、アルバムバージョンの3種類があるらしく、今回はアルバムバージョンのギターソロに挑戦。

 

間奏と後半に2回ソロパートが出てくるのだが、ポジションがほぼ共通なので、どちらかができれば、逆もすぐにできるようになる。

 

今までエレキギターにも関わらず、スピーカーを持っていなかったので、ミニアンプ付きスピーカーを購入。(正確には、Fenderのsuper sonic 22を持っているのだが、大音量過ぎて一度も使用せず)

 

ORANGEのCrush Mini。

ORANGE Crush Mini ギターコンボアンプ

ORANGE Crush Mini ギターコンボアンプ

 

 

外側が木製で、小さいながら、温かみのある音が出る。大音量は出せないが、自室で弾く分には十分すぎる 。お店の人に勧められるがままだったが、買ってよかった。

 

さらに今回、色々な楽器と合奏する機会があり、初めて人前で演奏。みんなで心を一つにして演奏するのは、とても感動的で、興奮した。ぜひまた挑戦したい。

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。