yura*'s rakugaki diary

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

木村九段

日曜日に第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントを観た。森内九段と三枚堂六段の対局。

 

解説として登場した木村一基九段の語りが分かりやすく、非常に面白かった。

 

飾らずに、思ったことを話す姿勢にとても好感が持てた。

 

風貌がジョイマンの高木さんに似ている点も素敵。

 

ネットで調べると、やはり人気な棋士のようだ。

 

originalnews.nico

 

この記事のタイトルは、戦型の攻め受けのことだったが、記事の後半には面白いという意味合いの「受け」についても触れられており興味深かった。

 

後半歩でタイトルを逃している木村九段が、記事の最後にこう語る。

 

才能は……あるんでしょうけど、努力によっていかようにもなる。(中略)ただ、いくら頑張ってもダメだというくらいの才能の開きというのは…………あるんだろうなと。

 

努力の化身ともいえる一流棋士が才能という言葉を発すると、やはり重みが違う。タイトルを取るには努力はもちろん、才能も必要、ということなのだろう。

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。