yura*'s rakugaki diary

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

うまる

うまる

うまる

2018年4月21日

 

裁判で解離性同一性障害を認定する判決が出た。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

判決それ自体の議論は別として、解離性同一性障害の症状が、思いの他「俺たちに翼はない」の描写と似ていて驚いた。

 

今回の場合、他人格の声が聞こえて意識を失ったとのこと。他の人格を認識できるのは、小説の世界の話かと思っていたら、現実でもあるようだ。

 

wikiによると、 アメリカ精神医学会 (American Psychiatric Association) の精神疾患の分類と診断の手引 (DSM-IV-TR) でのDIDの診断基準は

 

A. 2つまたはそれ以上の、はっきりと他と区別される同一性 (identity) または人格状態 (personality states) の存在 (その各々はそれぞれ固有の比較的持続する様式をもち、環境および自我を知覚し、かかわり、思考する)。

B. これらの同一性 (identity) または人格状態 (personality states) の少なくとも2つが反復的に患者の行動を統制する。

C. 重要な個人的情報の想起が不能であり、普通の物忘れで説明できないほど強い。

D. この障害は物質(例:アルコール中毒時のブラックアウトまたは混乱した行動)または他の一般的疾患(例:複雑部分発作)の直接的な生理的作用によるものではない。注:子供の場合、その症状が想像上の遊び仲間(イマジナリーフレンド imaginary friend)、または他の空想的遊びに由来するものではない。 

 

とのこと。

 

解離性同一性障害 - Wikipedia

 

「その各々はそれぞれ固有の比較的持続する様式をもち、環境および自我を知覚し、かかわり、思考する」とあるから、一般的な症例として他の人格を認識するのが常なのかもしれない。

 

さて、今日は、ある意味で2つの人格をもつ、土間うまるを模写。デフォルメされた姿が可愛い。

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。